
NFPA79、UL508A、CEマーキング、リスクアセスメント情報
写真: UL508A認定制御盤内 グループ保護のモータ分岐回路
電気制御盤の設計に際して、電気技術者は国内の規格を始め輸出先国の関係規格、特に北米あるいは欧州の安全規格には確実に対応することが求められています。また、産業機械の設計者は同様にISO/IEC Guide51のガイドラインによる機械の安全規格を適用し、リスクアセスメントを実施して、可能な限り本質的安全設計を合理的に追求し、危険源を低減して実質的な安全を求めることが義務となっています。
■ 米国 NFPA79、UL508A 規格の最新情報等を御社にて出張解説いたします。 なお、無料会員登録された会員の皆様から規格に関する質問や疑問等をお寄せ頂いていますが、その中から多く寄せられている質問について、その規格の対処法を弊社のHPを介して順次掲載しています。国際規格(NFPA79, UL508A, IEC/EN60204-1等)に関する質問や疑問等をお寄せください。現在、お客様での出張セミナーを実施していますので、ご検討あるいはご希望の方は無料にて相談をお受けしています。気兼ねなくお問い合わせください。
■ Almak-Japan LLC. の業務内容
1. 産業機械の制御盤を国際規格に対応させるためのコンサルティング。
2. 国内仕様の電気回路図を米国(NFPA79/UL508A)や欧州EN60204規格に置換えるサービス。
3. 国際規格に適合した電気機器・デバイスの選定に関するアドバイス。
4. NFPA79、UL508A、EN60204-1規格のセミナー開催。
5. リスクアセスメントに関するコンサルティング。
■ 連絡先
TEL 050-3303-7266
FAX 0743-57-5076
e-mail : info@almak-japan.com
Copyright (c) Almak-Japan LLC. All right reserved.
|